重くてかさばるACアタプターはもう要らない:CIO社製 NovaPort DUO 65Wを10ヶ月使ってみて

お役立ちのGoods

軽量でコンパクトなCIO社製のACアタプター:NovaProt DUO 65W PD充電器を購入。色もデザインも手触りもお気に入り。3ヶ月後に発熱して充電できなくなる故障があったが、CIO社に連絡するとすぐに新品と交換。その後、購入後10ヶ月の今日まで問題なく使えている。

充電器に求めるもの

出張に持っていく中で一番重くてかさばる厄介者はノートパソコン用のACアタプター。これが常に悩みの種。TUMIのカバンにはPCアクセサリーケースが付属でついていて、しばらくこれにACアタプターとケーブル2本(コンセント側とPC側)を入れて持ち歩いていた。

昨年、会社用のノートパソコンを買い換えた。新しいノートパソコンの電源はUSBーCタイプ。チャンス。これでノートパソコン用のACアタプターを持ち歩く苦行から解放されるかもしれない。

USBーCタイプに使えるできるだけ軽量でコンパクトなACアタプターを購入。これに合わせてケーブル類を用意して出張の携帯品を整えていった記録。

CIO社製 NovaPort DUO 65W PD充電器

ネットで色々と調べて選んだのはこの軽量でコンパクトなCIO社製 NovaPort DUO 65W PD充電器。クラウドファンディングで見つけて購入。色は白。

これを中心にモバイルグッズ充電体制を構築

早速、両側がUSBーCタイプの充電可能なタイプのケーブルを購入。

さらにUSB C to USBの変換器も購入。

これでPCとモバイルグッズを一つのシステムで充電する体制が整った。いつも持ち歩くモバイルグッズはiPhone/iPAD/kindle。このシステムで3ヶ月ほど快適に機能した。

故障:異常に熱くなり充電しなくなる

ある日、出張先でPCとiPADを充電して風呂に入った。風呂から出てくるとPCもiPADもどちらも充電されていない。充電器に触れるとかなり熱くなっている。コンセントを外してしばらく冷やす。充分に冷えてから、再度ケーブルを繋いでも充電してくれない。

よくみるとACアタプターのコーナーに丸い膨らみがある。こんな膨らみはなかったはず。

CIOに連絡

CIO社の故障対応窓口を調べて、故障の状況を記してメールを発信。すると翌々日に返信が届く。お詫びと交換しますとの連絡。間もなく交換品が届いた。故障したACアタプターを送り返すための返信用封筒がついている。対応は早くて気持ち良い。

故障したACアタプターを返送してお礼のメールを書く。さらに追加の質問のメールを入れた。その内容は以下の通り。

ところで、故障したアタプターをよくみるとコーナー部分が7mm 径位、円状に膨れている事を確認しました。故障は「充電できない」なのですが、故障時にアタプター本体が持てない位熱くなっていました。「気づかずに発熱が続いた場合に発火や火事にならないのか?」ことが心配です。見解を教えて頂ければと思います。そうならないようにフェイルセーフとして充電が止まっているのなら少し安心なのですが・・・

CIOに対する問合せメールより 抜粋して概要を記載

返信を待っているところ。

まとめ

製品としての評価

  1. 携帯性:コンセントを折りたたむと卵の半分くらいのサイズでとてもコンパクト
  2. 重さ:95gと全く気にならない
  3. 色調:白地に「CIO」の銀色のロゴ。センスが良い
  4. 手触り:微かにシボのついた手触りが気分を上げてくれる
  5. 性能:2ポート同時に充電可能。さらに充電能力を自動で振り分けてくれる機能付き

発熱による故障が単なるアクシデントであり、また発火に対するフェイルセーフがついていることの返信を期待したい。返信が頂けたらアップする。

その後の返信はないが、10ヶ月後の現在まで問題なく使えている。

コメント

タイトルとURLをコピーしました