Abrasus:キャッシュレス財布ー続報:コインは要らないがカードはもう少し必要

お役立ちのGoods

コイン=硬貨を持ち歩かなくても良い日々はとても快適。一方、カードは3枚だけでは逆に不便なことがわかった。そこでこのキャッシュレス財布に同じAbrasusのカードケースを組み合わせて使うことに!

前の記事:コインを持ち歩くストレスから解放!Abrasusのキャッシュレス財布を使ってみた

コインを持ち歩かない快適な日々

コインは持ち歩かなくても問題なく生活できることが確かめられた。ジャラジャラとコインを探して、ジャラジャラともらったお釣りを財布に戻すストレスからは完全に解放された。

車のカードキーを使えないストレス

一方でカード枚数制限の問題点は車のカードキー。車のカードキーはこれだけで普通のカード3枚分の厚みがある。そこで一旦、カードキーを諦めてワイヤレスリモコンキーに替えてみた。しかしこのワイヤレスリモコンがゴツくて重い。逆にストレスになる。財布と車のキーの2つを持ち歩くのでは、狙ったシンプルライフにならない。

ワイヤレスリモコンを持ち歩くくらいなら・・・と車のカードキーを収納する方法を探してみた。

Abrasusのキャッシュレス財布のカードのデフォルトは3枚。このままで車のカードキーだけで占有してしまう。他のカードは1枚も持ち歩けない。

カードだけを増やす方法

そこで元々Abrasusの「薄い財布」にセットして使っていた同じAbrasusの「カードケース」を組み合わせてみることに。

Abrasusのカードケース

このカードケースのデフォルトは10枚。元々「薄い財布」と組み合わせて使うためのケース。これをこのキャッシュレス財布にも組み合わせることができるか?やってみた。

思ったよりもしっくりと組み合わせることができる。サイズももちろんぴったり。

カードの再選定

改めてカードを選定

  1. 車のカードキー:厚みは3枚分
  2. 保険証
  3. 免許証
  4. 銀行のカード2枚
  5. 投資用クレカ1枚

これだけのカードを収納。厚みで8枚分。若干の余裕を持たせている。

これに加えても元々のキャッシュレス財布のカードホルダーにはクレカが3枚。

  1. 生活費用のクレカ 2枚
  2. 小遣い用のクレカ 1枚

いつの日か

しばらくはこれでやってみる。でも近いうちに・・・いつの日か?本当にカード3枚で良くなる日がやってくる。いやそれよりもそもそもカードも要らない日が先にやってくるかも。。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました