京都の四季折々

スポンサーリンク
京都の四季折々

京都の嵯峨嵐山「宝筐院」の紅葉:雨の中で色づき始めた静かで豊かな穴場を独り占め

京都の嵯峨嵐山にある宝筐院に毎年数回通っている。あまり知られてなく混むこと滅多にないちょっとした穴場。青葉の季節も美しいが11月半ばの日曜日にフラッと紅葉を見に行った。雨のせいもあり観光客はほとんどいない。色づき始めた静かで豊かな紅葉を独...
京都の四季折々

京都 法然院 アンビエント・音楽と映像・お茶・蝉の声・虫の音:「electronic evening 音楽の夕べ2022年」より

カミさんの友達に誘われて京都法然院で8月22日に行われた「electronic evening 電子音楽の夕べ2022年」に行った。「哲学の道」の奥の古寺に流れる電子音楽と屏風の映像・蝉の声・茶人の点てるお茶。夜が更けると庭の蝉の声が次第...
京都の四季折々

京都で本格韓国料理:サムギョプサルを食べるなら:「ベジテジや」四条木屋町店」

韓国でその味を覚えたサムギョプサルの美味しい店を京都で見つけた。サービスも良い。本格的なサムギョプサルを食べたい人におすすめ。サムギョプサル専門店ベジテジや 四条木屋町店 本格的なサムギョプサル サムギョプサルという韓国料理を...
京都の四季折々

真夏の鴨川と三条大橋のスタバ:納涼床と楽しげなカップル=注文したのはそっち?

今日の鴨川と三条大橋のスタバ 今日も三条大橋のスタバで朝活。真夏の午前の日差しを浴びながら三条大橋を渡り、鴨川の川向こうのスタバに向かった。暑すぎるせいなのか?鴨川の河原は心なしか人もまばら。 スタバの納涼床が見え...
京都の四季折々

夏の京都:鴨川を臨む三条大橋のスタバで朝活:川床を楽しむ浴衣姿。ついでに先斗町の川床でランチ

スタバで朝活:休日のルーティーン 休日のルーティーンはスタバで朝活。大体3時間。1週間の仕事の棚卸し。読書、俳句やブログ、気になったYueTubeを観る時間。席はできるかぎり見通しの良い場所を選ぶ。 いつものスタバ四条葛野大路...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました