人類の存続のために

人類の存続のために 人類の存続のために

地球史を知るにつれて人類がなんら特別な生き物ではないこと。ちょっとした銀河の歳差の揺れや、ごくありふれた隕石落下、よくある火山活動で簡単に滅びてしまうことを知る。しかし人類の知性にはやはり生き残るべき価値がある!とも思う。自らを生み出した宇宙をその意識に写し出すに至った、人類の知性を残せる道を探したい。

スポンサーリンク
人類の存続のために

『復活の日』ユージン・スミルノフ教授の講義②なり得たはずの姿になれなかった人類への慟哭と未練

ユージン・スミルノフ教授の講義は慟哭と未練に続く。「冥蒙」という言葉でまさに滅びんとする人類の姿を総括する。「人間的な、あまりにも人間的な部分」と「知性の到達し得えたはずの真の姿」を対比。到達し得たはずの真の姿についに届かなかったことへの...
人類の存続のために

『復活の日』ユージン・スミルノフ教授の最期の講義:託された小松左京氏からの60年前のメッセージとは?

何度、読み返しても小松左京氏の『復活の日』には魂を揺さぶられる。コロナを経験したことによってさらにその思いを強くする。小説の中で語られるフィンランド、ヘルシンキ大学のユージン・スミルノフ教授の最後の講義。そこに託された小松左京氏の60年前...
人類の存続のために

人類生存リスクに私たちの進化は間に合うのか?小松左京『復活の日』ユージン・スミルノフ教授の問いかけ

コロナ発生から3年半になろうとしている。コロナというパンデミックは一つの事例に過ぎず、この地球にはありとあらゆる人類生存リスクが潜んでいる。私たちは「いつか必ず訪れるその危機」を乗り越える準備ができているのか?小説ではなく現実の私たちは「...
人類の存続のために

全地球史アトラス:宇宙・地球・生命の歴史の全貌を知ることができる、Youtube動画を紹介

全地球史アトラス  Giant Impact とかSnow ball earthなど地球史のイベントに興味を持ち、ネット検索している中でこの動画を見つけた。最新の理論による「地球と生命の歴史」を映像で示してくれている。構成は12...
人類の存続のために

知っていた?今の地球は実は氷河時代!:思っていたより激しい地球史のイベント

今の地球は氷河時代 「今の地球って氷河時代って知っていた?氷河時代の定義は一年中溶けない氷が少しでもある期間のことを示すらしい!だから南極に溶けない氷のある今は氷河時代らしい」という話を聞いた。えっ?!そうなの・・・今、議論の盛んな...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました